google-site-verification=oVf64v1amrgLSjN3hUoc6eyHyX0y6dR1fVAevUEetSI
私たちは保険・金融商品の販売を通じてお客様の夢の実現をサポートします。

営業時間:月〜金曜日 9:00~17:00
    (土曜・日曜・祝日休み)
新潟県新潟市中央区米山2-6-2 
にいがたe起業館202
  1. 業務方針・ガイドライン
  2. お客さま本位の業務運営に関する方針

お客さま本位の業務運営に関する方針

 当社は金融庁の「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、当社が掲げる経営理念のもと、お客さまや地域社会への貢献を実現するために、また、誠実な企業経営を実現するために以下の方針を定めるとともに定期的な見直しを実施します。(原則1:顧客本位の業務運営に関する方針の策定)


(1)お客さまからの相談に誠意を対応します(原則2:顧客の最善の利益の追求) 

 お客さまからのご相談を傾聴し、リスクマネジメントによる総合的な分析をしてお客さまの顕在・潜在ニーズをもとに最適な保険提案を行います。

 また、万一の事故発生時には不安の解消に努めるとともに解決に至るまでサポートを実施します。

<取り組み>

・お客さまが抱えるリスクをふまえた保険プランを作成して提案します。

・事故発生時には「頼れる存在」として事故連絡をお受けして初動対応を実施します。

・事故発生から解決に至るまで随時ご不安を傾聴して対応をいたします。


(2)お客さまの目線で丁寧な説明を心掛けます(原則5:重要な情報のわかりやすい提供)

 生命保険や損害保険の種類は多岐に渡り内容も複雑なものが多い中で、お客さまに保険商品の理解をいただく上で、専門用語での説明は誤解や認識不足を招く恐れがあります。

 保険・金融商品の説明を「正確に、丁寧に、わかりやすく」行い、また、お客さまにとって有益あるいは不利益な情報についても漏れなく情報提供することを心掛けます。

<取り組み>

・お客さまへの説明は保険会社資料以外にも補足資料を作成するなどして、創意工夫に取り組みます。

・安心して保険契約の締結および更新をしてもらうために、納得いくまでご相談を伺います。

・社内共有会議を実施してお客さまへの対応方法についての検討と改善を実施します。


(3)お客さまへ適切な情報を提供します(原則6:顧客にふさわしいサービスの提供)

 お客さまの生活環境や抱えるリスクは様々であり、一人ひとりの個別性を重視した対応が求められます。
 お客さまのご不安とご要望を傾聴し、お客さまの状況を理解し、社内共有による業務品質向上に努めます。
<取り組み>
・お客さまとの対応記録を社内共有ツールに記録し、社員全員が対応できる体制整備をします。
・お客さまの声を社内共有して改善と実行に取り組みます。
・ヒヤリハット事例から業務改善への取り組みを実施します。

(4)健全な企業経営に取り組みます(原則3:利益相反の適切な管理、原則4:手数料等の明確化)

 社会的使命を自覚して法令等遵守に取り組むとともに、お客さまに不利益が生じないように倫理観と社会貢献の心構えで態勢整備に取り組みます。

<取り組み>

・コンプライアンスの周知徹底に取り組みます。

・お客さまとの利益相反のおそれのある取引についてお客さまの利益が不当に害されることのないように適切に管理する体制を構築します。

・保険会社との代理店委託契約に基づき、適切な保険提案および比較推奨販売を行います。

・保険契約が締結された場合はその対価としてお客さまにご負担いただく保険料に応じた代理店手数料を受領します。

・社内に内部監査部門を設置して、各種法令等遵守状況の確認および社内ルールの徹底を図ります。


(5)魅力ある企業の実現に取り組みます(原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠組み等)

 人の役に立つことを使命として、お客さまや地域社会から「頼られる」「信頼される」社員の育成に取り組み、仕事の取り組み姿勢や結果に対する公平かつ透明性のある人事評価を実施します。

<取り組み>

・品質向上会議にて業務効率化へのと取り組みを検討します。

・各社員の力量管理を実施してスキル向上に向けた研修等の取り組みを実施します。

・事業目標は社員全員で共有して、分業と協業による目標達成に向けた取り組みを実施します。




【KPI(重要業績評価指標)】
当社は「お客さま本位の業務運営に関する方針」の定着度合を客観的に評価するために、下記に重要業績評価指標(KPI)取り組み状況を公表します。
※KPI:Key Performance Indicatorの略

(1)代理店事故対応窓口割合(原則2:顧客の最善の利益の追求)

事故の際は代理店での初動対応を迅速に実施し、最も不安を感じる事故発生後のお客さまの不安解消に取り組みます。



2023年度2024年度 2025年度目標
自動車事故
77.7%
92.0% 95.0%
火災・新種事故
93.5%92.8% 95.0%
※新種…傷害保険や個人・企業の賠償責任保険など

(2)代理店事故対応件数(原則2:顧客の最善の利益の追求)

事故発生から解決に至るまで随時お客さまの不安解消に努めサポートを実施します。



2023年度2024年度 2025年度目標
自動車40件
60件 70件
火災 102件 98件 100件
傷害 17件 8件 15件
所得・医療 33件 45件 50件
賠償 38件 56件 60件
労災 15件 8件 10件



(3)更改継続率(原則5:重要な情報のわかりやすい提供、原則6:顧客にふさわしいサービスの提供

お客さまから選ばれ続ける代理店を目指し、お客さまの「安心」と「満足度向上」を基本とし、その先の「感動品質」の実現に向けて取り組みます。 



2023年度
2024年度 2025年度目標
自動車保険継続率
96.6%
97.0%
 97.0%
火災保険継続率
93.6%
97.0%
 97.0%


(4)ヒヤリハット報告および業務改善(原則6:顧客にふさわしいサービスの提供、原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠)

社内でのヒヤリハット事例を毎月報告し、再発防止策と業務改善に取り組むことで、社員全員でお客さまへのサービス品質向上に向けての取り組みを実施します。



2023年度
2024年度
2025年度目標
ヒヤリハット報告
86件
84件
 100件
業務改善
19件
16件
 20件


(5)社内会議・教育研修(原則5:重要な情報のわかりやすい提供、原則7:従業員に対する適切な動機づけの枠組み等)

お客さま対応品質向上や社員知識レベル向上に向けて、社内研修や保険業法順守を推進し、社員全員が情報共有をしてお客さま一人ひとりへの個別サービスの提供ができるように取り組みます。


研修・会議
2023年度
2024年度
 2025年度目標
品質向上研修14回12回 12回
コンプライアンス研修10回12回 12回
事故対応力向上研修4回12回 12回
社内勉強会1回3回 4回
DX研修3回3回 4回
事務スキルアップ教育eラーニング 通年eラーニング 通年 eラーニング 通年
営業品質研修1回12回 12回
情報共有会議
(全体) 2回
(営業) 3回
(内務) 12回
(全体) 2回
(営業) 3回
(内務) 12回
 (全体) 2回
(営業) 12回
(内務) 12回

おくだ保険新潟/株式会社奥田新潟

なんでもお気軽にご相談ください

0120-475-571

営業時間:月〜金曜日 9:00~17:00

    (土曜・日曜・祝日休み)

新潟県新潟市中央区米山2-6-2

にいがたe起業館202



会社概要・アクセスはこちら

お問合せ・ご相談